top of page

最近気づいたこと。

  • 15f1027g
  • 2017年11月16日
  • 読了時間: 4分

ここ最近色々なことがあって、ブログを更新するのが久しぶりに感じます。

まず、2nd termが始まってから、授業についていくのが大変になり、最終レポートの壁にぶち当たってます。(笑)2nd termから新しくカフォスカリで"History of innovation"という授業を取り始めたのですが、出てくる単語の理解から時間がかかって授業のスピードも速くて、12月にある筆記テストが大丈夫なのかと心配になります。この授業は経営・経済史がベースになってて、私は日本の大学で理系の授業ばかり受けていたので知らないことばかり。日本語でも理解するのが難しいのに英語でどう理解すればいいの~!って思います。周りの生徒より復習するのに2倍3倍時間がかかっている気がします。(笑)

そして、最終レポート!この量が半端ない!!

2つあるのですが、(2つともVIUの授業)Intercultural Communicationという授業で5000字以内のレポート、Art and architecture in Renaissance Veniceで10000字以内のレポートがでました。。。~以内ってどれだけ書けばいいのか分からなくて調べてみたら、8~9割ってでてきてまじかーって感じです。(´;ω;`)

先週に半分くらい終わらせましたが、まだまだ時間がかかりそうです。

また、他の授業でpresentationをしなければいけなくその準備もしなくてはいけません。。。

1日24時間は短かすぎるなーと思います。

気がつけば、最近、Fashionとか繊維のことよりも社会学・人類学や経営史など自分の専門に関係ない授業をばかり履修しています。この留学を決めたときの理由とは矛盾していますが、日本の大学で今まで学んできたことのない分野を学ぶのって楽しいです!(^^♪こんな考え方があるんだーとか、こんなことが世界で起こっているんだーとか自分の知らなかったことを知ると自分の考え方も柔軟になって、とても良いです。この機会に今の授業を全部は難しいとしてもだいたいは理解したいなと思います。

とはいっても、Fashionには興味があるので毎週金曜にはテキスタイルを学びにiuavの授業を聴講したり、この前は、"from Fashion in film to fashion film"というfashion filmについての授業を受けてきました。授業中に様々なfilmを見て評価するのですが、いろんな人の意見を聞くことによって自分の考え方とかが定まっていくことができて、とても素敵な授業でした!

2nd semesterからはiuavの授業をもう少し多めに聴講したいなぁと思います!

また、気づいたことがもうひとつあります。留学生はカフォスカリ大学の授業よりVIUの授業を受けたほうが得かもしれません!(笑)(大学へ行くのにボートに乗らないといけませんが。。。)

良いことがたくさんあって、その一つはほとんど色々な国からの留学生が授業を受けているので(もちろんイタリア人もいます)みんなフレンドリー!オフィスの人もフレンドリー!(また、イタリア語の授業についていけないと補講もしてくれます!)先生方もやる気に満ち溢れています!(もともと他の大学の先生が1年間授業を教えに来てくれている)。二つ目に、授業のやる気がでます!出席率80%ではないとFinal testが受けられないので、みんな真面目に授業をうけています。また1週間に1回はプレゼンかディスカッションの授業があるので強制的に自分の意見を言わざるを得ません。(笑)

三つ目に、1つのsemesterに3つの授業を履修していたら冬休みか夏休みの間にVIUが提供してくれるInternshipに参加することができます。(VIUでイタリア語を履修している人は3つの授業を受けなきゃいけない環境なので自動的にInternshipを受ける権限があります(^▽^)/)

いつもVIUの授業の後にカフォスカリ大学の授業を受けるとその差にびっくりします。カフォスカリ大学は、ほとんど出席率は関係なく評価は全部Final testで決めるので、普通に授業を休んでいる人がたくさんいます。(笑)グループワークをしても前回の人が来なくて困ったことが何回かありました。私は、VIUの授業が好きなんだなぁとつくづく思います。☼

プライベートについても話していきたいと思います。ここでも気づいたことがあって、私は大勢でワイワイ遊ぶよりも、二人でとか三人でとか少人数で遊ぶほうが好きなんだなぁと思いました。(日本にいたときもそんな感じだったんですが。)こうしているから、たぶん、友だちが少ないんだと思います。(笑)でも、1対1のほうが相手のことをよく理解できるし良いと思います。(^▽^)/写真で一緒に写っている友達は、私にカルボナーラの作り方を教えてくれました!やっぱり本場のカルボナーラは日本のと全然違う!!

あと、もうひとつ。私やはりルームメイトと気が合わないかもしれません。(笑)

このまえ、家に帰った時に彼氏を部屋に連れ込んでいて、今までためていたものが一気に爆発しました。ここでは、日本で当たり前じゃないと思っていることが当たり前なんだなーと( ´∀` )

きっとイタリア人全員がこんな感じではなくて、人に問題があるのだと思いますが。

とりあえず、夜12時過ぎたら静かにしろよって感じです(笑)怖くてすみません

でも私と仲良くしてくれる現地の友だちもいるし愚痴も聞いてくれるので、私はいたって元気です☀

東欧旅行について書くといっていたのに書けずじまいですみません。(もうすぐと言って書かないやつです。)そして12月に友だちに会いにイギリスに行くことになりました!この楽しみをばねにFInal report終わらします!

それではCiao~!


 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page