top of page

春休み突入(^▽^)/

  • 15f1027g
  • 2018年1月14日
  • 読了時間: 5分

まだ1月なのになんで春休み?と思う人がいると思います。(笑)

年が明けて、カフォスカリ大学は1月8日から次のセメスターが始まる2月9日まで1学期のテスト期間に入りました!(長すぎる。。。)

主に、カフォスカリ大学で英語またはイタリア語で行われている1学期の授業が対象。↑↑↑

私は、1学期は主にVIU、カフォスカリ大学では留学生向けの授業、また1学期ではなくタームごとの授業を履修していたため、12月ですべてのテストを終わらすことができました。(再試験がなければ!!笑)

ということは、1か月以上授業がまったくなく、その間自分の好きなことができるということです。

当初は、ここでインターンをしたり、ヨーロッパ中を旅行しようと思っていたのですが、

インターンに落ちるわ、お金がないわで暇になるのが決定していった訳です・・・。

このままでは、せっかく留学してるのにもったいないと思って、

とても悩みに悩んだ結果、200€払って1月8日から2月16日まで毎週平日4時間ある(13:30~17:30)イタリア語のクラスに参加することにしました!

4か月も留学しているのにまだまだイタリア語を話すことができなかったので・・・。

この授業はカフォスカリ大学が提携する語学学校が開いているもので、この授業に参加し、テストに合格すれば、2学期から無料でB1のイタリア語のコースを受けられるというものです。(←この授業では、もちろん単位をもらうことができます。)A1,2のクラスで本当に初歩的なクラスなのですが、名詞や形容詞を何度も使って繰り返し復習しつつ授業を進めていくので、イタリア語を勉強するのがとても楽しいし、上達していくのがなんとなくだけど感じます!

また、ルームメイトが宿題を教えてくれて、イタリア語を勉強しているおかげで仲良くもなれるのでとても嬉しいです!(テスト期間中なのにありがとう!)

図書館で勉強してると現地の学生がみんな勉強しているから、イタリア人の友だちにも会えます!

VIUのイタリア語の授業に比べたら、やっぱりお金を払っているだけあって分かりやすいなぁと思いました!

そしてもちろん宿題の量も半端なくて、2時間やってもたりないんじゃないかっていうくらいの量を出してきます(*_*)(自分の容量が悪いからかもだけど)

「朝起きて→自炊でお昼→イタリア語の授業→図書館で宿題→お風呂、夕飯」といったルーティーンで平日は過ごしています。(笑)でも結局気づいたら夜の22:00とか23:00とかになっているのでびっくりです!この調子でイタリア語をマスターしていきたいです。

とは、言っても。

留学をしたもともとの理由を振り返ってみると。(笑)

ヨーロッパのテキスタイルを目で見て触れて学ぶこと!

最近これがおざなりになっている気がするので、この春休みに3つやることを(目標を)決めました!

①フランスのテキスタイルに関する博物館に行くこと

これはお金が厳しかったんですが、なんとか夜行バスを2回乗り継ぐという方法で(笑)

行くことを決めました!ここでは、リヨンにあるMusée des Tissus et des Arts DécoratifsとミュルーズにあるMusée de l'Impression sur Etoffesに行こうと思っています。後者の博物館は留学する前から行こうと決めていたところで、行くのが今から楽しみです。博物館を見るだけではなく、テキスタイル産業が栄えた環境や歴史をその町を散策することで感じることが出来たら、学ぶことが出来たらいいなぁと思います。

②フランス、リールにあるENSAITのオープンキャンパスに行くこと

これもお金が厳しかった。(´;ω;`)

でもフランス人のお友達Evaさんのおかげでなんとか実現することが出来そうです!

ここだけの話。私は、この留学の後、大学を卒業してから、自分の所属する学部のリーディングプログラムでENSAITに2年間、繊維を学びに留学するか本気で悩んでいます。

考えて悩むだけじゃ解決しそうにないので、その学校を訪問することに決めました。

そこで自分のやりたいことができるのか、その学校はどんなところに(環境)あるのか自分の目で確かめてきたいと思います。

③フランスのテキスタイルの見本市、Premiere Vision Parisに行くこと

パリでは、パリコレに合わせて毎年二回テキスタイルの見本市が行われます。

日本でも行われるのですが、そこは学生が見学することが許されてなく、企業だけしかみることができません。

私はどうしてもこの見本市がみたくて、留学の中でやりたいことの1つでした。

これができたら本望です。(笑)

そのために、朝早い便でパリに行くことになりそうですが、これもまた今から楽しみです。

この3つの目標についてまたブログでお話できればなぁと思います。

どんなに忙しくても、嫌なことがあっても留学の目的を見失わずに、やりたいことをやっていきたいと思います。

あと、最近つねづね思うことは、愚痴を吐かない、弱音を吐かないことにしようということです。

このブログの中で何度も弱音や愚痴を吐いてきましたが、今年はそれを少なくしていきたいなぁと思いました。(今年の目標として)

辛いことがあってもまた乗り越えられる。

きっと良いこと(?)もあるはず✨と思いながら、残りの留学生活を頑張っていきたいです。

今回、Rちゃんとのパリ・バルセロナ旅行について書くはずが、自分のことをたくさん書いてしまったので、次回にまわしたいと思います。

あと、イタリアで知り合った先輩Fちゃんとの深い話も次回書きたいと思います!(笑)

明日は早く起きれるかな。(笑)それでは、CiaoCiao!!


 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page