top of page

パリ・バルセロナ旅行✈

  • 15f1027g
  • 2018年1月27日
  • 読了時間: 6分

この前、1月の始めに、同じ学科でベルギーに留学しているRちゃんとパリ・バルセロナへ旅行しました。

私にとってパリもバルセロナも初めてだったので、行く前からとても楽しみで、現地でも楽しく過ごすことができました!

パリには3日間(厳密にいうと2日間半)、バルセロナには4日間いました(^▽^)/

まず、パリに着いてから、エッフェル塔を見に行ったり、凱旋門を登ってシャンデリーゼ通りを見に行ったりしました!Rちゃんは、何回かパリに行ったことがあるみたいなので、Rちゃんに案内してもらいました♡

パリに行くまで知らなかったのですが、ヨーロッパの学生は、ルーブル美術館、ノートルダム大聖堂、凱旋門などに入るのがすべて無料で(エッフェル塔は除く、ヴェルサイユ宮殿は半額)、現地の学生証とビザを持っていって見せると無料にしてくれるみたいです。

なので、パリを格安で楽しむことが出来ました!

パリ2日目は、Diorの展示会行ってから、モンマルトルの丘、イブサンローランのアトリエに行こうとしていたのですが、Diorの展示会が思ったよりも混んでいて(;'∀')

8時間並んだため、Diorの展示会だけになってしまいました。(笑)

でも、考えてみたら、モンマルトルの丘も、アトリエも、すぐになくなるわけではないし。

いつでもいけるじゃんと思って。(笑)たしかに、日本からだと遠いけどね。

”今しかやっていない”(1月7日に終わりました)Diorの展示会に行くほうが私にとって価値があったので、行けて本当に嬉しかったです!!!

「本当に混んでいるから、一人行動でもいいよ(`・ω・´)b✨ Rちゃん、せっかくパリに来たんだから他のところ見てもいいよ。」と言っても、最後まで一緒に並んでくれたRちゃん本当にありがとう!

正直、一人だったら8時間なんて並べないよ。。。(笑)

3日目は、バルセロナに移動するための空港がシャルルドゴールではなく別の結構離れてたところだったので、朝から早く起きて、電車SNCFに乗って空港まで行きました。

途中、駅から空港まで行くシャトルバスがよく分からなかったので、1時間ほど荒野を歩いて(笑)

行きました(*_*)

さらに、予想もしてなかったことが起きて。。。ライアンエアーって出発の2時間前にチェックインをしないといけないみたいで、そうしないと50€払わされるの知らなくて(´;ω;`)

50€余計に払うことになってしまいました。

次からは、気を付けたいです。(格安航空にはこうした落とし穴があります。みなさんも気をつけてくださいね。)

そして、バルセロナに着きました!

ここで3泊したホステルがとてもあたりで♡

いつも泊まるホステルっていい所があっても何かしらあるってところが多くって。(笑)

例えば、きれいだけど、シャワーのお湯がぬるいとか。シャワーちゃんと出るけど、wifi部屋で使えないとか。部屋はいい感じだけど、スタッフの態度が悪いとか。

パリでも、Bonjourって言ったのに相手が聞こえてないせいでもう一回言えって言われたり、聞こえなかったあなたが悪いでしょっていう。(笑)

でもバルセロナのホステルはすべてがよかった!!

まず、スタッフの人が感じよくて、マップでバルセロナのこと教えてくれるし、しかもその日がパエリア無料で食べられる日だったらしく、夕飯が浮くっていう✨

部屋も2人部屋で一人30€くらいの素敵な部屋だったしとてもよかったです。

あと初めて海外のホステルで、くつろぎながら、他のお客さんと仲良く話した気がします。

良いホステルって良い人が集まるんですね👏✨

(Fabrizzio's Petitがホステルの名前です。ご参考までに。)

バルセロナではたくさんのことをしました!ここで思い出に残ったことが3つあります!

1つめは、崖から見たバルセロナの景色です!

崖に行くのにバスがあるみたいなんですが、お金がなかったので、これも頑張って歩いてのぼりました!そこからの景色がとてもよかったです!頑張ったからこそ綺麗に見えたのかも

建設途中のサクラダファミリヤも見れるし💕

2つめは、サクラダファミリヤ!

2026年に完成予定のサクラダファミリヤに入れるのはとても貴重なことみたいで🌸

また完成したら行きたいと思いました!塔にも登れなかったのでまた来た時リベンジ!

ここのスタンドグラスめっちゃ綺麗だった!チェコプラハ城のミュシャのスタンドグラスと並ぶぐらい!中に入った時、スティッチ(ディズニーのキャラ)のアトラクションの中みたいと思ったのは私だけかな。。。(笑)

3つめは、人生初めての空港泊!

意外とできるもんなんですね!年取ったらできないけどね(笑)

高速バスも年取ったらできないなぁっていつも思う。だってあれ、足バキバキになるもん(笑)

たまーに老夫婦とか長時間乗ってて尊敬する♡

まなんだかんだで、とても楽しかった!

Rちゃんは、友達でもあり、親友でもあり、尊敬できる人でもあって、彼女ががんばってるから頑張ろうと思う。Rちゃんに会いに2月にベルギー行くわけなんだけど、今からとても楽しみ✨

ということでやっと、パリ・バルセロナ旅行をまとめることができました(笑)

(番外編)

今日は、私の先輩であり、友達のFちゃんの話をしたいと思います。

ずっと同い年だと思ってて。(本当は4年生。銀行に就職も決まってるみたい。)

なので、ちゃんづけ(笑)

周りからは敬語できない人って勘違いされそうだけど。それくらい親しくさせてもらってた友だちです。

彼女は、半年間だけの留学だったのでもう日本に帰ってしまったけど。

たまに日本人とつるむのって留学ではよくないとか行く前も後も聞くけど、私は正直どちらでもいいと思います。

海外の人と仲良くするのだけが居心地がいいならそのほうがいいし、私みたいに日本人とも仲良くしてもいいし。

同じく留学している人ってみんな各々の目的があって、私はそういう人の面白い話を聞くのが好きなので、日本人とつるんでます。(いつも一緒って感じではないけどね。)

Fちゃんは、私と同じく現地の人とシェアで暮らしてたので、愚痴とかあうところがたくさんあって、話すだけでもストレス発散できてたかなーっと思います♪あと、同じくあまりイタリアを好きとは思わないタイプなので話が合いました!イタリアのいいとこ探しを二人でやってました。(笑)

そういう仲間って大切ですよね(笑)

また、Fちゃんは、日本で就活を終えた先輩でもあるので、就活の話とかもしてました。

就活で何を大切にする?とか、就活決まっても同じところでずっと働く?とか。

就職したい会社を決めるにあたって、もちろん福利厚生しっかりしてる大手もいいけど、今の時代、残業時間とか平気で嘘つく時代だから、そうなら、自分の好きなことができる、自分が成長できる会社がいいよねって話になりました。

Fちゃんは、海外事業に興味があるらしく、人事異動の多い大手より地に足をつける地銀を選んだみたいです。あと実家に帰ったほうが、新しいことをしなきゃいけない負担が減って自分の好きなこと、語学の勉強とかできるから、地銀に就職をしたそうです。あと、自分の親に親孝行をしたいそうなので実家に帰ることにしたみたいです。(親元を離れて仕事をしている社会人が親が死ぬまでに親に会える時間数を足していくと8年しかないそうです。そう考えると親孝行って大切ですよね。)

なるほどーって思いました。世の中には色んな考え方がありますね。

私は、社会人になって与えられたことを淡々とこなしていって何のために仕事をしているのかわからなくなるのが怖いです。まだ、院に進むか、就活するか迷っているけど、どの選択の場面においても自分のやりたいことをやりたいです。

最後、雑談で終わってしまってすみません。

それではCiao!Ciao!(^▽^)/


 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page